fc2ブログ

平助の「ヘ」はヘタレの「へ!」

2012年7月号 掲載

ども!珍しく一月ぶりで更新です(爆)

先日のホビーショーは皆さん行かれましたか?
毎年一番楽しみにしてるイベントなんですが、おいらは
“今年も”行けませんでした。
一度行ってみたいとは毎年、思うんですけどもね・・・
来年こそは行けるようがんばるぞ!(鬼ゲラ)



1207hobby.jpg
さて、今月の電撃ホビーマガジン7月号にて、
MG マラサイを担当させて頂きました!
表紙でNAOKI氏のカッコイイのと
岩田トシオ氏の渋~いのと並ばせて頂いてます。
(近藤先生のもアルヨ)
是非、見てやってくださいませ~
(ttp://hobby.dengeki.com/hobby/tachiyomi/1207/1207hobby.html)


120525-1.jpg 120525-2.jpg
で、テストショットなんですが、手元に来るのが
凄く遅くって・・・凄くタイトなスケジュールの中、色々遣り残してしまいました。
特に仕上げの面は「やりすぎ厳禁」を念頭にしてたのが
裏目に出た感じで・・・特徴の無いボヤケた印象になったのが悔やまれます。
紙面と生の差もあるんですけどもね、その辺未だにつかめ切れてないです(滝汗)
返却されたら、チッピング位はもう少し足してみようと思ってます。


120525-3.jpg 120525-4.jpg

ってな感じで~又来月~♪
スポンサーサイト



2012年6月号 掲載

どもです~世の中はGWですね~
そういや、5/3はBREAK-TIME (HOME)の開設日だったりします。
現在、開店休業中っすけどね・・・前みたいにそっちまで手が廻らないっす(泣


さてさて、今月の電撃ホビーマガジン6月号にて、
HGUCジュアッグを担当させて頂きました。
是非、見てやってくださいませ。



今回は珍しく完成直前画像あったりします。
携帯写メでも結構いける?(w
120427-1.jpg 120427-2.jpg


では、んな感じで~GWは深々度まで潜って、プラする予定の人でした~。

別冊とかいろいろ掲載

どもども、毎度放置ですみませんです。
色々とあったり?大きな変化はなかったり?(謎)
ま、なんとか生息しとりますです。

プの方は変則的に頂いた作例が終わりましたので、この機会に更新です。
(一回タイミング失うと中々ね。。。筆不精でいかんです)


で、23日に電撃さんの別冊で
模型戦士ガンプラビルダーズD Parts BEGINNINGが発売中!
ユニコーンガンダム(νガンカラー)、陸戦型ガンダム
を掲載頂きました。
1203gbd.jpg


あと、今更ですが、2011年5月号掲載に
ガルスK、ザクⅠスナイパー
201201.jpg


機動戦士ガンダム MSV-R グラフィックドキュメント に
ガンキャノン重装備型、ゲルググキャノン、ボールマインレイヤー
1201msv-r.jpg


機動戦士ガンダムUC 3D&設定資料集 ep2~4編に
ドラッツェ(ユニコver)、ガザC、ドワッジ、ドムトロ
マラサイ、ガルスK、ザクⅠスナイパー
1201gundamuc.jpg uc_001.jpg


とかとか載せて頂いてます。
えらい立て続けな感じでアレですが、デビュー以降の蓄積が重なったのと
更新できてないのが原因です。
み、みなさん見てやってくださいね~(汗)。


そうそう、トリガー式のエアブラシ買いました。
正確には夏ごろ購入してたのですが、いざ実戦となると使いなれた
ダブルアクション式についつい手が伸びてしまって・・・(w
↑の陸ガンの時に思い切って使ったのですが、パーツ3個めで
手がつりそうに・・・(泣)
塗料とエアの吐出配分がちょっと違うのと、トリガー部の遊びが大きい。
なもんで、綺麗な円に吹けなくて苦労しました。
で、最大の欠点がトリガーが邪魔。
購入前は付いてないクレオスのなんか論外と思ってたのですが
全くそんなことなく、結局ははずして使ってます(爆笑)
ま、タミヤ製品も欲しかったんで後悔とかはしてないですけどね。
作業も楽は楽なんでしょうけど、細かい作業にはやはり向かない様で・・・
今後は併用して行くでしょう。


んな感じで~
来月号にも小汚いのが“小さく”載る予定です。
爆笑の準備ヨロシコ~♪

終たーーー(><)/

例によって、ご無沙汰しております。
や、やっと終わりました>作例(原稿含む)
もうね、大変でした・・・
『こんなん出来けヘン!』毎回いってるんですが
改造モンが複数で・・・ホンマ死ぬかと思いました(3時には寝たい)

来月号以降、順次掲載予定ですので、又ご報告します。
みてね(はぁと)


さて、すっかり遅くなりましたが、電撃ホビーマガジン2011年10月号に
ガザCとドラッツェを掲載していただいています。


ガザCは元々ファーストエイジのコンペ用に引っ張り出してたのを
作例に使って頂いたもの。
動パイとかプラパイプで作るとか、何気に気合入ってます。
あと、腕の位置を2mm程あげて肩のラインを揃えてやると
やたら、かっこ良くなります。
作られる時はご参考あれ。
111025-5.jpg 111025-6.jpg 111025-7.jpg

ドラッツェは編集さんと話している内に決まったもの。
(こういうパターンもあるんですねぇ・・・)
今思うと、なんで1/100でやらなかったんだろう・・・
多分、HGUCザクF2とギラ・ズール親衛隊が送られてきたからだね♪

で、キット化は無いだろう・・・万一あってもガトリングは付かないだろう
とか思ってたら、掲載号に光造形見本が?!
・・・オクサン( ゚д゚)キキマシタ?(゚д゚ )アラヤダワァ!
ま、出来もあれだしその内、リベンジする・・・かも(小声)

あと聞いた話ですが、ホビーショーだか見本市だかにも展示されてたそうですね。
自分の作ったものがああいう処で見られるってのはどんな気持ちなのか・・・
全く何も感じないモンなんですね(爆)
ま、納品→掲載の時点で終わった感はあるんで、そのせいかなと思います。
111025-1.jpg 111025-2.jpg
111025-3.jpg 111025-4.jpg

そういや、もうすぐモデサミですねぇ・・・
今回はおいらも行きます!
どんな作品が揃うのか、どんな方が来られるのか、凄く楽しみです。
みなさん、どうぞ宜しくお願い致します。

・・・ちゅうか、エントリしてました(汗)
このタイミングで、なんかザクろうと考えてはいたんですが
いざとなると・・・:(;´д`)

間に合わなくても、手は動かしたいんですよね。
(倒れる時は前のめりのココロ)
・・・今日は寝ながら考えますm(_ _)m

2011年9月号掲載

昨日はコジマ塾に参加してきました。
ご一緒頂いた皆さん、ありがとうございました。

今回はノーカンコールも無く、ひっそりと・・・と思いきや、
何時にも増して騒然としてた気がします。
モデサミに向けてのみんなのパワー頂戴した感じですかね。
黙々と作られた方もおられましたが、取り組む姿勢は真剣そのもの。
み、見習わなくてはいけません・・・(^^;)

それと、戦車率高いです<最近
おいらは辛抱たまらんようになってバシに買出しに~
リモコンガンタンク89式で遊べて、大満足でした♪

あと・・・またまた偉そうなこととか言ってしまいました(大滝汗)
(特にAsian君ごめんね、叱咤激励は応援してんだかんね・・・)


[Read More...]

プロフィール

平助

Author:平助
“公儀”隠密モデラー

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索