fc2ブログ

平助の「ヘ」はヘタレの「へ!」

ファーストエイジ展示会!!

今から言ってきます♪
みなさん待ってマスよ~ん(~^^)~
091114-0.jpg
(詳細はコチラ
スポンサーサイト



ブラックちゃいますやん。

水曜はサークルのミーティングでした~。
珍しく2次会まで参加できて、フル充電♪
非常に楽しかったです(^^)
けど、両方とも必要以上にグダグダでしたわ(良い意味で)
で、必要以上に「言うだけ番長」炸裂でしたわ(色んな意味で)
「やる気無いなら、せめて黙っとけ」~とかね、
何度言ってもダメやし、白ける・・・ガッカリさせ過ぎ。
アホ過ぎて突っ込んであげる気力すら残ってません:(;´д`)

あとね・・・
目線が違うちゅうか、軸がぶれてるちゅうんですかね?
職人さんなんで・・・文化人の置物の話なんぞどうでもよろしわ。
百歩譲って表現力ウンヌンとしても・・・
微妙なワビサビ感、出せてませんかね?
それとも自己評価以下に未熟なのかしらん?
だとしたらもっともっと鋭利に研ぎ澄まさないとやね(^^;)

某氏によると“やっかみ”らしいっすけど・・・
どうなんでしょうね、次の展開もミエミエだし?
結果的に「やることもやって無いのによう言うよな」ですな。

しかし、人間慣れて来ると贅沢になるちゅうか・・・
中々「キャン!」とは鳴かなくなりますな!!
んで、おいら自信も現状に物足らなくなってて、
もっと高望みしちゃうと言う(^^;)
ま、目標も目的もちゃんとあって、牛歩ながらもクリアして来て
ますんでね、その内に寝た子起きる~ってか、
封印は勝手に解けるんちゃう?

んな感じで、“ヤカラ”に哀れモード全開なんだけれども、
ティエレンは表面処理中~「愚痴は言ってもヤスリ掛け」のココロ♪
・・・・・・・・オレにザクヲツクラセロorz
080713-1.jpg




PS:今回の(某氏曰く5歳児)のは良かったよ!
   塗りムラ、線のヨレなど随所の荒いトコはいつものことだったんで、オーラは
   皆無なんだけれど、気迫ちゅうか一生懸命やった湯気みたいなのは出てたよ!
   その心意気を忘れないで欲しい・・・とか見て無いのに書いてミル(・・)

大盛りとかジュリ扇とか

これ↓最強。
http://firstage1999.cocolog-nifty.com/fa_mt_file/



。。。。逝ってきます(--;)

徒然なく思うこと

前回もちらりと書きましたがうちのサークルで展示会やります。
近県の方、挙ってのお越しお待ちしておりますm(_ _)m
詳細は此方

で、水曜はファーストエイジの定例ミーティングでした。
たのもうさんから1/20スコタコ メタルVerを半値で譲って頂きました!
タコは何個か作る予定なんですがメタVerはいらないなと思ってて、
少し悩みましたが、勢いで!(w
~ちゅうか手持ちが無くて半ば強引に次回払い・・・申し訳ない、次回には必ず(--;)>

それで、11月の展示会のこともかなりの部分が決まりましたね。
個人発表はその分押しましたが、効率良く進んだんで良かったんじゃないでしょうか。
内容も夏の雑誌コンペや百鬼作品が並び壮観でした。
詳細は此方

あ~ちゃんとありましたよ、哀愁劇場も(w
もうね、段々かわいそうに成ってきましたよ(--;)
ご理解いただいてると思いますが、再度暴言すみません>Sさん

今回2次会は非常に行きたかったです。
そんな日に限って、まったくダメなんですよね。
でもゴタゴタ続きで心身ともに疲れてたのでその方が良かったのかも?
展示会用の新作も牛歩ですし・・・
先日のドザクもヒートホークくらいは添えてやりたいンですけどね(--;)

・・・なんだか湿っぽいな、踊るモデラー目指して頑張ろう!(意味不明)

One、two、three!

昨日はfaの定例ミーティングでした。
参加頂いた、皆様お疲れっした!
まぁ~今回も吉本真悲劇ありましたですな♪
「好きなモンの好きなとこだけやってても人に認められるもんは出来へんけどな」
と思いつつもおいらのやる気ナッシング発言の方がダメダメっすorz
いやはや、毎回毎回勉強になりますデス。
耳障りに感じられた方、スミマセンでしたm(_ _)m

で、結局百鬼ネタはテンションに関係なく今のネタで進めることにしました。
(別に嫌いなのをイヤイヤやってるんじゃなく、タイミングの問題です(^^;)
結果が出るかどうかはさて置き「記憶に残る作品」になるのは
間違いないと思いますからね。
勝てなくても苦戦させられるヤツ、ソレが理想です(中ボス好き)
[Read More...]

プロフィール

平助

Author:平助
“公儀”隠密モデラー

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索